運動器の機能回復を目的として治療。
整形外科では主に、外科的手法を用い、運動器の機能回復を目的として治療を行っています。診療範囲は、脊髄から四肢・関節に及び多岐にわたります。対象疾患は、外傷(骨折・脱臼)のほか、リウマチ等の自己免疫疾患、変形性関節症等の変性疾患、骨軟部腫瘍、痛風等の代謝性疾患、感染等様々です。若いスタッフを中心に精力的に治療を行っております。また救急外傷を中心に毎月50~60例の手術を行っており、外傷以外に、人工関節や関節鏡手術(肩・膝)も多く行っています。平成10年11月より日本整形外科学会研修指定病院に認定されました。
整形外科 部長
吉村 鉄朗
久留米大学 平成19年卒 ・資格 日本整形外科学会専門医 ・所属学会 日本整形外科学会
整形外科 医師
入舩 拓
産業医科大学 平成30年卒 ・資格 ・所属学会 日本整形外科学会、整形外科・災害外科学会
脇田 敬大
長崎大学 令和3年卒 ・資格 ・所属学会 日本整形外科学会
令和3年1月~令和3年12月の手術症状は以下の通りになります。