当院外科で取り扱う疾患は消化管・肝胆膵・内分泌・一般外科で、悪性疾患の手術は胃癌・大腸癌・肝臓癌・膵胆道癌・乳癌などに対し実施しています。また、内視鏡下手術は胆石症・虫垂炎・ヘルニア・胃癌・大腸癌などに対し行っています。救急病院という性格上緊急手術が多いのが特徴で、全症例の1/3を占めています。
手術以外にも内視鏡検査、各種内視鏡下治療(止血術・ポリープ切除術・胆道ドレナージ・十二指腸乳頭切開術・胃瘻造設術)、経皮経肝胆道ドレナージや胆管ステント留置術、血管造影、外傷出血に対する経皮的動脈塞栓術、切除不能癌に対する化学療法や終末期治療も担当しています。
小回りの利く民間中規模病院という利点を生かし、大病院でよくある分業の中の一部分しか担当しない外科治療でなく、個々の患者さんの診断・手術・化学療法・退院後の経過観察・癌再発時の緩和治療まで一貫して行うことを基本姿勢としています。
診療科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 外科 | 石井 | 正久 | 中家 | 黒木(淳) | 黒木(淳) | 中家 |
河野 |
※紹介患者様は、精査等の都合により、なるべく 午前中(8:00~11:30)にお願い致します。
※学会等により、診察医が変更になることがありますので、当日、受付にてご確認ください。
大分医科大学 昭和62年卒
医学博士、日本外科学会専門医、日本消化器外科学会認定医
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本臨床外科学会、
日本腹部救急医学会、日本内視鏡外科学会、日本乳癌学会
宮崎医科大学 昭和60年卒
日本外科学会専門医、日本救急医学会救急科専門医
日本救急医学会、日本臨床救急学会、日本腹部救急医学会、日本外傷学会、
日本外科学会、日本胸部外科学会
宮崎医科大学 平成16年卒
日本外科学会専門医
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本臨床外科学会
宮崎医科大学 平成20年卒
日本外科学会専門医、日本救急医学会救急科専門医、日本DMAT隊員、
ICD(インフェクションコントロールドクター)、日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
日本救急医学会、日本外科学会、日本外傷学会、日本化学療法学会
宮崎大学 平成23年卒
日本外科学会、日本消化器科学会
杏林大学 平成24年卒
米国外科学会認定ATOMプロバイダー、日本救急医学会救急科専門医、
静岡DMAT-LT隊員、日本DMAT隊員、日本外科学会外科専門医
日本救急医学会、日本臨床救急医学会、日本外科学会、日本外傷学会、
日本集中治療医学会、日本腹部救急医学会
長崎大学 平成28年卒
日本外科学会、日本臨床外科学会
大分大学 平成31年卒
日本救急医学会
令和3年1月~令和3年12月
消化管 | 胃切除・胃全摘術 | 18例(12) |
---|---|---|
大腸切除術 | 65例(43) | |
虫垂切除術 | 36例(35) | |
腸閉塞手術 | 21例(9) | |
肝胆膵 | 肝切除術 | 8例(5) |
胆道再建術 | 1例 | |
胆のう摘出術 | 76例(74) | |
総胆管切開切石術 | 3例(3) | |
膵頭十二指腸切除術 | 7例 | |
膵体尾部切除術 | 1例 | |
内分泌 | 乳房切除術 | 4例 |
その他 | ヘルニア手術 | 57例(44) |
他 | 24例 | |
全手術症例数 | 321例 |
( )内視鏡下手術